2025/06/29

2025 火渡り

 

火渡りの火に近づきすぎて、

顔が火傷するじゃないかと本気で焦った中年男子です...


マジで、

顔が痛いっすよ...

真っ赤...










火渡りの次は、

7月5日(土)、山頂祭です。


晴れるといいですね~♬



2025/06/28

明日はお山開きと火渡り。

 




明日、6月29日(日)は、

城内口八海神社にてお山開きと霊場にて火渡祈祷です。


晴れ予報です。

佳き一日でありますように。




で、

今日のお客様から、

美味しいお菓子をいただきました。




絶品でございます!

ありがたき幸せ~♬(^_-)-☆




で、

HAKKAI CATSは...




わか:「父ちゃん、明日の火渡り頑張れよ...」


あざ~す!!





ヒロ:「父ちゃん、火傷すんなよ...」


あ、

はい...



明日も楽しんでいきまっせ~♬(^o^)丿



2025/06/25

お猿と猫...

 

ワイフに、

テレビっ子と言われた中年男子です...

「テレビっ子」って、

まさに昭和ですな。


今は、

「スマホっ子」...

とも言わないか...


ま、

朝ドラ専門ですけどね...




で、

ついにお猿さん来訪です。




畑を見学して、

桑の実食べて...


退散か...





オレのきゅうり返せ~。

もう来るなよ~。




その頃、

HAKKAI CATS は...




「...」


のんびり父ちゃんに抱かれて寝んね...






「お猿さん? どうでもいいわ...」





で、

ようやく薔薇が開花。








年々咲く数が増えてきています。

嬉しい~♬










昨年は虫にやられた紫陽花。

今年は咲くかな?




まったりするHAKKAI CATS... 




仲いいね~♬






わか:「アタシ達も年月重ねて落ち着いてきたのよ~。」


大人の階段のぼるわけね~♬

ガンバです!!





猫は癒しだね~♬





2025/06/22

明日は定休日です。

 

山は基本的に長袖長ズボンの中年男子...

...

なのに、

下山後アチコチ虫に刺されている中年男子です...


...


痒いぜ...




で、

明日は定休日です。

よろしくお願いいたします。



で、

ワイフ作の新しいイーゼル。




夏はやっぱり、Mt.HAKKAI Tシャツ。

登山に是非~♬




で、

ひまわり、順調に成長中~。







これからやってくるであろう台風を乗り切ってくれよ~。



で、

ヒロホリスの置き土産。




綺麗に割るよね。




で、

いただいたローストビーフ。




力が湧くぜ~!!



いただいたきゅうり。




シャキッとするぜ~!!



いただいたハートのシャキット。




可愛いぜ~!!



隠しコマンドのスターシャキット。





いいことあるぜ~!!




...



で、

HAKKAI CATS は、




キャットタワーで気持ち良く寝んねのヒロ。





いつの間にか父ちゃんの膝の上に...


甘えん坊だな...






わか:「父ちゃん、たまにはアタシも抱っこしてよ...」


...




わか:「イジケてやる...」


すねんな...



また来週もヨロシクです!!(^_-)-☆


2025/06/19

八海山 屏風道山道整備

 

山道整備作業で眼鏡崩壊...

さらに、

ザックのバックル崩壊した中年男子です...


やっぱ、

登山はコンタクトか...

背負子にホムセンボックスが正解か...



_________________



2025/06/18


八海山分隊で山道点検と整備。

隊長のサポートで同行。






渡渉。




水量は落ち着いていました。



三合目 清掃。






四合目手前。




雪の厚さ、

かなり薄くなってきています。

滑りやすいです。




下から雪解けが始まっています。

踏み抜くと危険です。











四合目を過ぎた最初の鎖。


9日の状況。






鎖が倒木と石の下に。



整備後。




登りやすくなりました。


なかなか時間かかった...



コツコツ作業しながら...



七合目。




提頭羅神王様

今年もよろしくお願いいたします。





りょうがんの沢。




ほとんど雪が解けていました。



トラバース箇所に残雪。




間もなく解けるでしょう。


隊長がわかりやすいポジションにピンクテープ。






細かい作業をしながら登ります。

花を愛でながら~。












屏風道、

お山開きの頃には完全に雪が融けるかな。




細かい作業をコツコツとしながら、

九合目へ。


下山禁止の看板取付。





八ツ峰経由で新開道に下る予定でしたが、

屏風道の作業に時間を費やしたので、ロープウェイへ。





越後三山。




また縦走したいですな。



途中、雨水路形成。





秡川。




キンキンです。





女人堂で少し作業。








最終のロープウェイに間に合うのか...




女人堂直下のロープ補修。





漕池。








女人堂より下は雪解け水で山道ベチャベチャです...

7月5日の山頂祭までには解けてほしい。



ここから、

ペースをあげて下る...下る...

焦る...



最終のロープウェイにギリギリ滑り込み、

無事下山。





29日のお山開きと火渡り、

晴れるといいですね~。


火渡り会場で、

氏子作業してますので、

山好きな方、是非お声がけくださいませ~♬(^o^)丿